BADLAND BLACK

Customizing Euro-Style Only

SUSANO DOMINOS

392 views
約6分
H-D CUSTOM

SUSANO DOMINOS

2007 ROAD GLIDE CUSTOM

2007年の3月後半だったと記憶しています。SHOPの2階の窓から見える桜の木が満開で、その桜を見ながら兵庫県 : 加古川市在住のお客様より新車のロードグライドをカスタムして欲しいとのご相談の電話を受けていた事を良く覚えています。アメリカでは既にバガー系カスタムの旋風が吹き荒れており、その流れが日本にも押し寄せつつあるの機運の頃でしたので、いよいよ弊社にもその大波が押し寄せて来た事を感じながらのお電話でした。しかし… 個人的にはバガー系と言われるカスタムには正直魅力を一切見出す事が出来ておらず、何せ1990年代初頭の国内のカスタムシーンを一世風靡したショベルのFL系ストリップに心を鷲掴みにされた世代でありますので、純正のあの大きなフロントカウルや平行四辺形型のサドルバッグなどは、それこそ真っ先に取り外す事が天下の御正道でありました故、新たなカスタムジャンルとして認知されつつあったバガー系のカスタムの、更に強烈にデフォルメされた大きなフロントカウルやサドルバッグ、はたまた長く延長されたリアフェンダー等々を何故新たに設えなくてはならないのかが、正直2025年になった今でも理解をする事が出来ておりません。

その様な訳で弊社の場合、バガー系カスタムに関しては当時よりかなり後ろ向きでありましたので、そのお電話の際、お客様にはその旨のお話をさせて頂き、きっぱりとお断りをしようとしていた事は事実だったのですが『お前の好きな様に全くやって宜しい… 』的な、熱心なるお言葉をお客様より頂いてしまったモノですから、だったら思い切りやらせて頂きます!! との流れでスタートしそして完成をしたのがこちらの2007 ROAD GLIDE CUSTOMとなります。

『お前の好きな様に全くやって宜しい… 』

このお言葉。これは私に取りましては全く悪魔の囁きでありまして、もうそうなりますと、とにかく真正面からそのお言葉の通りとことん好きな様にやらせて頂こうと言うのが常と言いますか私の悪い癖でありまして、結果… フロントカウル / カウルのインナーパネル / 左右のレッグガード / 左右のフレームカバー / フロントフェンダー / リアフェンダー / サドルバッグ等々を、全くの0ベースからFRPによりワンメイクにて製作。ガソリンタンクは純正をモデファイ。ハンドルやヘッドライトグリル、はたまたドリルド加工を施したエキゾーストシステムをワンメイクにより製作等々。。。とにかく大変などと言うありふれた表現を越えるハード過ぎる作業の連続でありまして、完成に至るまでの過程は今では完全にトラウマとなっております。

今回、弊社のホームページをリニューアルするにあたり、実に10何年か振りに恐る恐るこの車両の写真を見た訳でありますが、やはり真夏の頃にFRPの粉だらけになったいた時の記憶が鮮明に蘇りまして、何とも呼吸困難になりそうな心持ちながらも、フロントカウルを真横から見た時の全体的なカットラインの取り方やガソリンタンクとの位置関係、はたまた同じく真横から見た時のインナーパネル全体の見え方やボリューム感に大いに拘っていた事や、最も難儀した左右のレッグガードのデザインや、何よりもそれを左右対称に創り上げる地獄の様な作業工程等々、お客様からの悪魔の囁きに苛まれたいた悪戦苦闘の日々が想い出され、何故今日の弊社が更に頑なとなりバガー系カスタムの製作に関するご依頼をお断りしているかの理由を再確認する事が出来ました。

ただこうして時間が経過し、製作当時の事を想い出しつつも冷静な心情にてこのカスタムを見てみますと、バガー系のカスタムでありながらも可能な限りそのシルエットは低く見えせようとしていた意図が各部の造形等々に垣間見る事が出来まして、例えばフロントカウルの上下前後に関する微妙な取り付け位置の設定や、またリアフェンダーの取り付けを可能な限り低くなる様に造作し、それにより得らるガソリンタンクのメーターダッシュを頂点とするシートそしてリアフェンダー上面にかけての後方への流れや、そして最終的に路面に落ち込んで行く様な淀みの無いスムーズなシルエットとなる様な調整を施していたり、またレッグガード後方のラインとサドルバッグ前面のラインの間に平行線を辿るラインを設け、更に車両全体の流れをより下方へと導く様な設定をしている辺り等々にその遍歴が見受けられます。また作業開始以来、何事も決して諦める事無く全力で全ての造作作業に打ちこんでおりました事や、結果このカスタムの製作を通じ自らが目指す所の、ワンメイクに拘ったハーレー専門のカスタム屋としての心構えを徹底的に叩き込まれた仕事であった事もよくよく想い出した次第です。

完成は翌年の2008年3月の後半でした。試乗の帰り際、小田原厚木道路上り車線 : 平塚サービスエリアに立ち寄ったのですが、そこに見事な桜の大木がありまして、満開の桜の木の下をバックにこのROAD GLIDEの写真を撮った事を今でもよく覚えております。今回このページにはその写真を是非掲載致したく思い、諸々ストレージ内を捜して見たのですが、残念ながら遂にその写真を見つける事は叶いませんでした。

  • FRONT WHEEL : PM 3.5J x 18″
  • REAR WHEEL : PM 6J x 18″
  • FRONT & REAR BRAKE SYSTEM : PM
  • FRONT & REAR WHEEL : BLACK POWDER COATD
  • FRONT FAIRING : ONE-MAKE
  • UNDER COVER : ONE-MAKE
  • GAS TANK : ONE-MAKE
  • FRAME SIDE COVER : ONE MAKE
  • FRONT & REAR FENDER : ONE-MAKE
  • SADLE BAGS : ONE-MAKE
  • EXHAUST PIPES : ONE-MAKE
  • HANDLEBAR : ONE-MAKE
  • SEAT : ONE-MAKE by CLIONE SPEED
  • AIR CLEANER COVER : REBUFFINI
  • HANDLE CONTROL SYSTEM : PM
  • REAR FOOT CONTROL : SJP & ONE-MAKE
  • PAINT by KEEN EDGE
  • And more…

お問い合わせ

BAD LAND
有限会社 プレゼンス

〒230-0073 神奈川県横浜市鶴見区獅子ケ谷2-39-45
TEL 045-717-7026 / FAX 045-717-7027
e-mail : info@badland.net
定休日 : 毎週水曜日 / 第1第3火水曜日

◯ ハーレーダビットソン・カスタム製作
◯ 車検整備 / 修理整備
◯ UNDULATION運営 / アート作品製作
◯ 金属造形及びカスタムペイント全般
◯ 機能性特殊塗料各種販売及び施行
◯ 全国配送 / 陸送承ります。

詳細等々、お気軽にお問い合わせ下さい。

 お問い合わせ
SUSANO DOMINOS
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
SUSANO DOMINOS
392 views
Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Pinterest
Feedly
Send to LINE
045-717-7026